[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぷりっぷりの食感とあっさり鶏肉の旨み♪お鍋やスープ・串で焼く等自由自在にご利用下さいませ【無添加】ぷりっぷりジューシーな鶏のつみれ
レビュー評価:4.82(5点満点) レビュー数:56
価格:480円
敬老の日や誕生日のお祝い、プレゼントにも♪夏バテ防止には美味しい食事!お盆の帰省やアウトドアのお弁当に。
クチコミやランキングで人気の無添加グルメ。
ダイエット中は朝食にボリュームをもたせてしっかり食べてくださいね。
【5250円以上で送料無料】【甲子園応援】 品名 鶏のつみれ 原材料 鶏もも肉(ブラジル産)・玉葱・醤油・食塩・脱脂大豆・生姜・魚醤・ニンニク・コショウ(原材料の一部に小麦を含む) 内容量 300g 賞味期限 冷凍で90日 保存方法 -18℃以下で冷凍保存して下さい。
使用方法 冷凍のまま、約10分熱湯に入れて下さい。
凍結前加熱の有無 加熱してありません。
加熱調理の必要性 加熱してお召し上がり下さい。
ア レ ル ゲ ン 表 示 乳 卵 小麦 そば 落花生 他の19品目 - - 〇 - - 大豆・鶏 ありがとうございます。
当店の手造り牛生ハンバーグが、楽天デイリーランキングにランクインするだけでなく、年に一度、 お客様からの投票によって決められる「グルメ大賞」のフード部門にて2位を受賞致しましたっ!! もも肉を使用することで鶏肉本来のプリプリ感を出し、お鍋で煮込んでもパサパサしない、自然の旨みを引き出しましています。
使い方もお鍋だけではなく自由自在。
どんなお料理でも合うようにお塩・醤油・ニンニクなどでシンプルな味付けをしてあります。
焼いてよし、揚げてよし、煮てよし、のぷりっぷりな鶏のつみれです。
例えば、こんな楽しみ方も。
。
。
鶏のつみれのそぼろ丼 [作り方] 材料(鶏カルビ焼き、ご飯、海苔、水菜など) 1.鶏のつみれ」を解凍し、フライパンで火を通しながら醤油、みりん、お酒で軽く味 をつけます。
2.それをあつあつのご飯にのせて、金糸玉子・大葉の千切り、生姜などもお好み でトッピングすれば出来上がり♪ ※「鶏のつみれ」には予め味がついていますので、お好みによりほんのちょっと味 つけしていただくだけです。
●お役立ち by kuro1928 50代/女性 様から頂きましたご感想より--------------------------------- もう何回購入したでしょうか?!本当に便利なんです。
それでいて、ふっくら、ジューシー薄味で、あなたのお好きなようにどうぞってところがいいですよね。
私はいつも3〜4パック買います.また、待ってます。
●便利です♪ by 海2007 30代/女性 様から頂きましたご感想より---------------------------------- 色々と使えて便利です♪お味も良いのでおすすめです。
●ふわふわしてて by Tomy_s11 30代/女性 様から頂きましたご感想より----------------------------------購入2回目です。
解凍して袋の端を切り、そのまま鍋にしぼり出せば簡単につみれ鍋のできあがり♪ふわふわしててとってもおいしかったですよ。
>> その他、たくさんのご感想を頂いております。
ご感想一覧はこちら♪ 私たちが作っています。
私達の工場は、男性3名・女性5名で日々お客様に愛される商品、食べておいしい・食べて安心をモットーとし、頑張って生産に励んでいます。
これを機会に今後とも、より一層よろしくお願いいたします。
何か商品に対してお気づきな点、ご意見ご要望などございましたらぜひお知らせ下さい。
工場長:田中 政規 いつも迅速で気持ちの良いご対応を賜りましてありがとうございます^^本当に美味しかったので、また購入させて頂きました♪到着が楽しみです。
よろしくお願い致します*^^* 桜8757様 おいしいのものに目がない我が家を貧乏にする罪なお店。
本当にハズレがない。
このお店を知ると、スーパーで買い物をする気がなくなる・・・。
だって本当においしいんだもん。
k-jam様 毎回、親切丁寧な対応をしていただけるので安心してお買い物ができるお店です。
ハンバーグやミンチカツなど色々と冷蔵庫にストックしておくと、忙しい時や大雨などで買い物に行けない時も、ささっとご馳走ができて本当に助かっています(*^o^*) りょうちん☆彡様 プリッとした食感がおししい♪そのままお鍋に入れても、良いだしも出ますし「つみれ」として大満足なのですがロール白菜や、ロールキャベツ、蓮根やピーマンのはさみ揚げ、そぼろに素揚げ・・・など、お好みでアレンジとしても大活躍間違いなしです♪ 300gの真空パックにしてありますので、使い勝手もバツグン♪ 解凍して、袋をばっさり切って使うもよし、袋の端を切って搾り出していくと カンタンに大きさや使う量を調節できます。